自転車DIY:シングルスピード対応チェーンの取り外し/洗浄

シングルスピード(ママチャリ含む変速が無い自転車)のチェーン取り外し(取付)と簡単な洗浄方法についてのお話。

チェーンの外し方

まずはチェーンの外し方について。チェーンをぐるっと一周眺めてみると、一箇所ほかと違う部品で繋がれている箇所があります。

クイックコネクトとか、クリックコネクター、コネクトリンクなどなど呼び方は様々にありますが、ここから簡単に外すことができます。

ラジオペンチや普通のペンチなど、しっかりと挟める工具を用意します。片方はチェーンのピンにかけて、もう片方はU字の金具の開いている方に当てます。そしてペンチを閉じるようにして力をかけます。

うまく力がかかれば、ロックしているU字の金具が外れます。あとはそのまま簡単にバラバラとばらせるので、特に困るところは無いでしょう。細かい部品が多いので無くさないようにだけ注意!

ロードバイクのチェーンだと普通はピンで繋がれていてなかなかに外すのがめんどうです。わざわざミッシングリンクという部品を使って簡単に外せるようにしてあげたりするのですが、シングルスピードのチェーンはさいしょからミッシングリンク付きなのです。最初にロードバイクやクロスバイクに乗っていて、シングルスピードに乗り換えた時は、この便利さに歓喜したものでした。

チェーンの洗浄

外したチェーンは洗浄しましょう。外さなくても洗うことはできますし、チェーンを洗うための道具を使えばそこそこ綺麗にはなりますが、外して洗えば抜群のスッキリサッパリ加減が得られます。

使うディグリーザーはWako’sのフィルタークリーナーです。

劇的に良く落ちるディグリーザーで、使い勝手も良いのですが、残念ながら2018年で廃盤になってしまいました。大容量なためホビーユーザーの私の場合なかなか無くなりません。缶に浮き出た錆が年季を感じさせるベテラン選手です。

ま、これに限らずボトルに入っているディグリーザーなら洗浄力はともかく、洗浄方法についてはどれでも大差ないでしょう。思いつくのはフィニッシュラインとか。

100均で買ったステンレスのボールにチェーンを入れて、少量ディグリーザーをかけます。

WAKO’S フィルタークリーナー は綺麗な青色をしています。綺麗すぎるぐらいの透き通ったWAKO’Sブルーとでも呼びたい、そんな青色。

ところが、チェーンを入れたボウルをフリフリしていくと、あっという間に油と汚れが溶けていき、どす黒い色に変貌します。嗚呼なんて事。

汚れが落ちたら、水で洗い流します。水をかけると油が乳化して白い色になります。ここで洗浄液を直接排水に捨てないようにしましょう。ボロ切れやウエスなどに染み込ませて、燃えるゴミで捨てましょう。この排水はなかなかにエグい環境負荷がありそうですので。一次の洗浄液はボロ切れに吸わせてそれ以降の洗浄した水はよく薄めて流すなど配慮が必要です。

洗い終わったら、ウエスでよく水気を取ります。しっかりと拭き取ったら今度は取り付けです。

チェーンを外したついでにフロントのチェーンリングと、リアのコグも綺麗にしておきましょう。チェーンが外れていれば思うさま洗浄できるよ。

チェーンの取り付け

外したのと逆の手順になります。まずは、ピンが生えたプレートでつなぎましょう。

続いて、反対側のプレートを入れます。

最後にU字のプレートを入れます。

動画を参考に、うまい具合にラジオペンチなどでつまめば、パチンと嵌ります。楽勝です。なお、U字の金具は、走行中に万が一引っかかっても外れることの無いように、チェーンが進む方向はUの字の丸い部分が来るように取り付けましょう。

画像を見ていただいて、ラジオペンチの下に見えるのがチェーンステイ。でその上に走るチェーンに対して、U字が写真の向きで取り付くようにすればOKです。

洗浄後は、かならず注油しましょう。またまたWAKO’Sのラスペネなら、水と置換するので少し湿気があっても注油可能で便利。注油後の耐久性は余り無いのでこまめに注油する必要はあるが、非常に楽ができます。

チェーンのリンク部分を目印にして、一周ぐるっと注油しましょう。

終わったら、余計な油をボロ布で拭き取っておしまい。お疲れ様でした。

今回の作業に使ったものリスト

今回の作業に必要なもの。

・ラジオペンチ(ペンチでも可)
・ボウル
・ディグリーザー
・ボロ布、ウエス
・チェーンオイル(ラスペネは楽で良いと思う。)
・ゴム手袋(あれば便利)

フィニッシュラインのディグリーザーは、洗浄力も十分だし、自然由来の成分で環境や手指の肌にも安心(な気がする。)

ラスペネは、部品の固着外しにも使えるし、とにかく万能。一本あると便利ですぜ、旦那。

簡単なメンテスタンドがあると作業が捗ります。ミノウラのDS520は折りたためば非常にコンパクトになる良いスタンド。

当ブログの自転車関連記事まとめページはこちらから!

当ブログ「無辺光」の自転車記事まとめページです。 主に Surly Steamrollerとシングルスピードの紹介記事シングル...