自転車DIY:鉄フレームの改修と自家塗装(リペイント)に向けて 前夜編

ケーブルアウタートンネルをいよいよ溶接しようかと思う。

surlyの作る、シングルスピード自転車(ピスト) steamrollerにはブレーキのアウター受けが無い。ないなら溶接してつけてしまおうではないか、というわけでまず、ブレーキアウタートンネルを買ったよ、という話。

これをやるとなると、溶接部の塗装は取り除くことになる。であれば、全部再塗装したい。

業者に頼んで塗装してもらうことももちろんできるが、そこで業者に依頼するような人間であれば、そもそも自分でアウタートンネルを溶接しようとも思わないわけで。当然自分で塗るつもりだ。昔はガンプラもいっぱい作ったし、実家にはまだエアブラシもコンプレッサーも置いてあるんだ。

で、どういう配色にするかだけれど、モチーフは下記のネットで見つけた画像だ。さわやかなシクロクロッサーが誇らしげにカメラに向けている愛車は、Surly Crosscheck。この画像のSurlyが前から好きで、リペイントするならこの配色で、と考えていた。メインの三角がグリーンで、リア三角をブラック。フォークはwound upのお高いカーボンフォークでブラック。


https://occi-yuki.tumblr.com/post/78649523025/fatties-fit-fine から引用

なお、crosscheck自体も気になるバイクである。ツーリングもシクロも通勤もなんでもござれのナイスバイクで、お金と場所があれば欲しいんだけど。いかんせんどちらも用意できない。所有するならsteamrollerを手放さねばならないが、それも辛い。

ネットで自分でフレームの塗装をしている人の情報を見てみると、缶スプレーで塗っている人が多い。それもタミヤなんかのホビー用ラッカースプレー。なるほどプラモデル用なら色も種類が豊富で選びやすい。という事で、世界のタミヤの缶スプレーを2本調達。色はパークグリーンと、グロスブラック。

そのほか、下地塗装用のプラサフ(プライマーサーフェイサー)とウレタンクリア、それからもちろん銀ロウ付けのトーチと銀ロウももちろん入手済みだ。

Steamrollerはすでに分解されている。あとは作業を待つばかり。

今年のGWは長い。この機を生かして改修だ。サイクリストなら時間があれば、自転車に乗るべしという話もあるんだけどね。そこはそれである。

遂に作業開始

作業の顛末については、下記記事をご覧ください。

Surlyのクロモリシングルスピードsteamrollerに、ブレーキケーブルのアウタートンネルを自分で溶接してみた。悪戦苦闘の作業記録と、作業手順の紹介、そして使用工具の一覧など。

当ブログの自転車関連記事まとめページはこちらから!

当ブログ「無辺光」の自転車記事まとめページです。 主に Surly Steamrollerとシングルスピードの紹介記事シングル...