
書評:理科系の作文技術 木下是雄
仕事で使える文章作成の参考書として、これに勝る本は無いというほどの名著。学生時代はもちろん、社会人になってからも間違いなく役に立つ。仕事は他人からの評価でその価値が決まる。その評価を左右するのが「理科系の作文技術」が伝える報告の技法だ。
30代プロダクトマネージャー。中小企業診断士に挑戦中。R3年1次試験合格。ツイッターは@KovaPlus
仕事で使える文章作成の参考書として、これに勝る本は無いというほどの名著。学生時代はもちろん、社会人になってからも間違いなく役に立つ。仕事は他人からの評価でその価値が決まる。その評価を左右するのが「理科系の作文技術」が伝える報告の技法だ。
技術者、研究者が仕事をする中で、グラフを書くことは必須の作業です。今まで自分自身がやってきたことや、後輩、インターンの学生たちに指導してき...