
読書感想:知的生産の技術 梅棹忠夫
知的生産の技術 (岩波新書) 生態学者、民俗学者である梅棹忠夫の情報整理、発想法の技術論。ベストセラーとなった本であ...
生成AI×プロダクトマネージャー(PdM)×中小企業診断士。X(旧Twitter)は@KovaPlus
知的生産の技術 (岩波新書) 生態学者、民俗学者である梅棹忠夫の情報整理、発想法の技術論。ベストセラーとなった本であ...
大阪桐蔭高校出身で中日ドラゴンズ ドラフト1位の根尾昂選手の愛読書としても有名。思考法に関する名著。自力で飛べないグライダー人間では、コンピューターに存在価値を奪われる という指摘はAI時代を迎えた現代人にも深く突き刺さる言葉だ。
「ひとが答えのない問いに立ち向かうための、だれにでもわかり、どこでも通用するノウハウです。」 社会学者の上野千鶴子による、価値のある情報を生産するための方法論。研究者時代の自身の経験や東大や立教大などでのゼミでの指導方法論などをまとめた一冊。