
書評:セイバーメトリクスの落とし穴 お股ニキ
野球経験は中学の部活動(しかも途中で退部)ながら、膨大な野球観戦の経験と、詳細なデータ分析を通じて得られた知見からの的確なコメントが人気のツイッタラー、「お股ニキ」氏による初めての著書。
生成AI×プロダクトマネージャー(PdM)×中小企業診断士。X(旧Twitter)は@KovaPlus
野球経験は中学の部活動(しかも途中で退部)ながら、膨大な野球観戦の経験と、詳細なデータ分析を通じて得られた知見からの的確なコメントが人気のツイッタラー、「お股ニキ」氏による初めての著書。
データの見せ方により人を騙すテクニックや、そもそもデータ処理に誤りがあるケース、恣意的にサンプリングを行う不正の例などが紹介されている。統計の原理を知らないでデータ処理を行った際に陥る誤謬(バイアス)も多数紹介されており、興味深い。
人々が世界を認識する際に、思い込みによって事実と異なるイメージを持っていることに気づいたハンス氏。10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣、をファクトフルネスと名付け、一冊の本にまとめあげた。それが本書である。