無辺光

30代プロダクトマネージャー。プリズナートレーニング、読んだ本の感想など。ツイッターは@KovaPlus

フォローする

  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • Contact お問い合わせ

脱システムへの衝動 角幡唯介 「極夜行」

2020/9/21 本

前回紹介した「空白の5マイル」に引き続き、冒険家の角幡唯介氏の作品「極夜行」の紹介である。非常に面白くて一気に読んだ。まとめるだけの気力が...

記事を読む

イカのお寿司と”正しく見る”こと

2020/9/21 その他

粘土のお寿司 上の写真は次女が油粘土で作ったお寿司である。エビやマグロなどのいろいろなネタに混じった右上の「しょうゆ」が結構...

記事を読む

社会の役に立つかどうかじゃなくて自分の心に従うこと「空白の5マイル」角幡 唯介

2020/8/25 本, 仕事の話:PdM奮闘記, その他

Twitterでたまたま目にした記事に私の目は引きつけられた。 角幡唯介という人、冒険家らしい。「社会...

記事を読む

35歳のプログラミング初心者おじさん Atcoder 茶色になる。

2020/8/25 競技プログラミング

入茶 2020年の4月にatcoderを始めてから4ヶ月、ついに灰色コーダーを卒業し茶色コーダーになりました!30も半ばを過...

記事を読む

「プロダクトマネジメントを学ぶ夏」に参加した感想

2020/8/13 仕事の話:PdM奮闘記

「PMを学ぶ夏」参加しました! 2020年の8月9日、ProductZineにより開催されたオンラインイベント「プロダクトマ...

記事を読む

竸プロ精進記 Code festival 2014予選A 2月29日 python 3

2020/7/16 競技プログラミング

問題: うるう年かどうかの判定は、4の倍数であればうるう年、ただし100の倍数はうるう年ではない、でも400の倍数はうるう年、という...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 競技プログラミング (24)
  • 中小企業診断士 (4)
  • 自転車 (31)
    • メンテナンス (10)
    • レビュー(自転車) (7)
    • 愛車紹介 (2)
    • シングルスピード (3)
    • 溶接とリペイント (6)
    • ライディングスキル (1)
    • 読み物 (3)
    • まとめページ (1)
    • メッセンジャーバッグ (2)
    • 自作・DIY (1)
  • 本 (58)
    • 哲学 (5)
    • 科学 (3)
    • 読書論 (8)
  • レビュー (28)
  • プリズナートレーニング (13)
  • ブログ論 (2)
  • 仕事の話:PdM奮闘記 (30)
  • その他 (32)
© 2014 無辺光.