無辺光

アラフォーのプロダクトマネージャー。中小企業診断士に挑戦中。R4年2次試験 筆記合格!ツイッターは@KovaPlus

フォローする

  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • Contact お問い合わせ
  • マシュマロ質問箱

Pythonで実装するユークリッドの互除法 最大公約数の計算

2020/7/3 競技プログラミング

最大公約数:ユークリッドの互除法 整数A,B間の最大公約数(Greatest Common Divisor : GCD)は「ユークリ...

記事を読む

Pythonで実装するエラトステネスの篩:素数の高速列挙

2020/7/2 競技プログラミング

エラトステネスの篩 ある正の整数N以下の素数を高速で求めるアルゴリズムです。計算量はO(NloglogN)となります。 pyt...

記事を読む

競技プログラミング なぜ問題が解けないのか?

2020/6/30 競技プログラミング

何故問題が解けないのか 競技プログラミングを2020年4月に始めて、2か月半くらい経ちました。 ほぼ毎週末行われ...

記事を読む

iPad用にmpioのスタイラスペン買いました。

2020/6/23 レビュー

ブログに使う図を描くのにiPad proで使えるスタイラスペンが欲しかったのですがAppleのpencilは高すぎてちょっとなぁ、と思って...

記事を読む

仕事の頑張りどころと引き際の塩梅 “見つめる鍋は煮えない”

2020/6/19 仕事の話:PdM奮闘記

引くときと粘るとき Twitterでフォローしている方とのやりとりで、夜遅くになっても仕事がうまくいかず悪戦苦闘していた。思い切って...

記事を読む

マルチタスクへの幻想を捨ててシングルタスクへ集中せよ

2020/6/19 仕事の話:PdM奮闘記

マルチタスクへの幻想 社会人になったばかりの頃、会社の偉い人が「仕事のできる人は2つ3つの仕事は苦もなく同時並行で進めることができる...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 競技プログラミング (24)
  • 中小企業診断士 (14)
  • 自転車 (31)
    • シングルスピード (3)
    • 溶接とリペイント (6)
    • ライディングスキル (1)
    • 読み物 (3)
    • まとめページ (1)
    • メッセンジャーバッグ (2)
    • 自作・DIY (1)
    • メンテナンス (10)
    • レビュー(自転車) (7)
    • 愛車紹介 (2)
  • 本 (59)
    • 哲学 (5)
    • 科学 (3)
    • 読書論 (8)
  • レビュー (31)
  • プリズナートレーニング (13)
  • ブログ論 (2)
  • 仕事の話:PdM奮闘記 (44)
  • その他 (35)
© 2014 無辺光.