シングルスピードバイクの場合、ギア比を変更するためにリアのコグ(ギア)やフロントのチェーンリングを交換した場合、チェーンの張り具合が変わってしまいます。そのため、ホイールを固定する「エンド」の部分はスライドできるような構造になっています。そして、スライドさせてリアホイールの固定位置を変えることで調整するのです。(ほかにも調整方法はありますが、これが一般的。)
しかし、リアホイールの取付位置が変えるとき、注意すべき点があります。それはブレーキシューと、ホールのブレーキ面の位置関係。ホイールが前後に動いてしまうため、ブレーキシューの位置がずれてしまうのです。これはロードバイクでは原理上起きない、シングルスピードならではの問題です。
工具と手順
次の写真はまさにブレーキの取付位置がずれてしまった例。リムのブレーキ面からブレーキシューが半分くらいはみ出しています。
これを調整するためには、六角レンチ(アーレンキー)でブレーキシューの船を固定するボルトを緩めます。
ブレーキシューの船を固定する穴は長穴になっているため、ちょうどいい位置まで移動させたら固定します。固定するときは片手でブレーキハンドルを操作して、リムにしっかりあてつけた状態で行います。
言うまでもないですが、ブレーキは安全に走るために必須の重要部品です。しっかりボルトを締めて固定しましょう。また試走して固定に問題ないか十分確認しましょう。
なおブレーキシューを固定するときに、進行方向後ろ側のほうに隙間を作るとブレーキの鳴き(キーッと言い音鳴り)が無くなり制動力も高まります。これをトーインと言います。下記のリンクのような調整用の治具があります。
しかし、そんな高級なものを使わなくても、紙を何枚か折って厚みをつけて挟んで固定すればだったりします。このときもブレーキレバーでブレーキを締めて紙をぎゅっと挟み込んだ状態で固定しましょう。
なお、最近のブレーキはアーチ部分の剛性向上などにより、トーインをつけなくてもうまくいくようになってきているらしいです。でもこの写真のキャリパーブレーキはロングアーチで少し柔いのでやっておいたほうがよさそうです。
当ブログの自転車関連記事まとめページはこちらから!