無辺光 の自転車記事まとめページ

当ブログ「無辺光」の自転車記事まとめページです。

主に

  • Surly Steamrollerとシングルスピードの紹介記事
  • シングルスピード関連のメンテナンス記事
  • スチールフレームに小物をロウ付けした記事
  • 自転車リペイントの記事
  • 自転車トリック(スタンディングスティルのやり方)
  • 読み物、レビュー、子供向け自転車

などがあります。

愛車紹介

 愛車はアメリカのブランドSurly製のシングルスピードバイク“Steamroller”です。フレームはアメリカから輸入、パーツも自分で一つ一つ選んで、自宅の台所で組み上げたコダワリの一台です。

クロスバイク、ロードバイクと4台のスポーツ自転車を所有してきましたが、最後に残った1台はシングルスピードのSurly Steamrollerでした。Last foreverな1台をご紹介。

2019年、塗装を剥がしてブレーキアウタートンネルを自宅で溶接。更に全塗装し直した後の愛車“Steamroller”。

フレームへのブレーキアウタートンネルの溶接、そしてフレーム・フォークの再塗装を経て生まれ変わった愛車、新生Surly Steamroller。折しも元号が平成から令和へと変わるなか行われた、令和元年の大改修結果をご紹介。

シングルスピードの魅力

シングルスピード自転車って何?どういうところが良いの?と言うあなたのために、シングルスピードの魅力を紹介しちゃいます。

シンプルで美しく、乗って楽しい、シングルスピード自転車(ピスト)の魅力を紹介します。 メンテナンスが簡単で信頼性が高く、気軽に乗れるシングルスピードは凝り固まった考えから私たちを解放して自由な自転車の楽しみ方を思い出させてくれます。

シングルスピード/ピストバイクの気になるブランドから10選おすすめを選んでみました。

シングルスピード/ピストバイクのおすすめブランド13選 2019年最新版です。

メンテナンス

メンテナンスは少しづつでいいから自分の手でやってみると良いです。写真で手順や必要な工具を紹介しています。

シングルスピードバイクへフリーコグ、フリーギアを取り付け、取り外しする方法、コツを画像入りで詳細に解説しています。
シングルスピード自転車の固定ギアの取り外し、取り付け、交換作業の方法を写真入りで解説しています。必要な工具や手順を3分でわかるようにまとめました。
シングルスピード自転車(ママチャリふくむ変速機の無い自転車)のチェーンの外し方と、簡単な洗浄のやり方について画像と動画にて解説。
シングルスピード自転車のチェーンリングの外し方、取り付け方。必要な工具と手順をご紹介。
変速がないシングルスピードでは、クランク長が重要なパラメータ。クランクを自分で外して交換できるとなにかと便利。その方法、必要な工具など紹介します。
あまりいじる機会が少ないが故にやり方がよくわからない、カセットBBの取り外し方、取り付け方。必要な工具や手順、ワンを回す方向などを写真多めで紹介します。
シングルスピードバイクの場合、ギア比を変更するためにリアのコグ(ギア)やフロントのチェーンリングを交換した場合、チェーンの張り具合が変わっ...

これは娘の自転車の米式バルブの空気入れ方法の記事。

自転車好きの私の影響で、子供たちもしっかりしたスポーツバイクに乗っている。小学2年生の長女には、GIANTの子供用マウンテンバイク、XTC...

Chromeのメッセンジャーバッグの壊れたバックルを修理した話。Missionworkshopの修理の参考にもなります。

Chromeのメッセンジャーバッグの壊れたプラスチックバックルの互換品を見つけて交換した話。交換部品の型式、交換作業のコツなど。またMission Workshopのバックル交換についても紹介。

自作・DIY

溶接 & リペイント

鉄フレームのSteamrollerに足りないスモールパーツを自分で銀ロウ付で溶接してしまえ、と言う無謀なる挑戦の記録。

surlyの作る、シングルスピード自転車(ピスト) steamrollerにはブレーキのアウター受けが無い。ないなら溶接してつけてしまおうではないか、というわけでまず、ブレーキアウタートンネルを買ったよ、という話。
Surlyの自転車は補修パーツとしてフレームステッカーを販売しています。このステッカーキットにはフレームに貼るロゴ類だけでなく、ヘッドバッジやスチールパイプの銘柄ステッカーまでついてくるんです。さらに今回はBlue Lugさんからのおまけ付。
クロモリ製のシングルスピードバイクに、ケーブルアウタートンネルを銀ロウ付けする。本記事はその前夜編として同時に実施予定のリペイントの配色などについてのお話。
Surlyのクロモリシングルスピードsteamrollerに、ブレーキケーブルのアウタートンネルを自分で溶接してみた。悪戦苦闘の作業記録と、作業手順の紹介、そして使用工具の一覧など。

銀ロウ付の後は、塗装をしなければ錆びてしまいます。こちらも自分で塗装した顛末記。最後のクリアー吹きで大失敗。読者の皆さんはこれをよく読んでから作業してね!

クロモリシングルスピードバイクのSurly steamrollerをDIYでリペイント。下地処理から、スプレー吹きのコツ、ウレタンクリアの注意点などを紹介。最後に待ち受けていた失敗、そして悲しい教訓、”ウレタンクリアは2度吹きするな“

自転車の装飾用に、カッティングシートからオリジナルステッカーを作成した話。

カッティングシートを使って、自転車のフレーム用オリジナルステッカーを作っています。必要な工具、作業手順を詳細に解説。意外と簡単に作れるのでおススメ。

その他

シングルスピードで輪行を楽しもう! 輪行用のエンド金具を自作しました。ロード用のエンド金具はよく売っているのですが、シングルスピード...

スタンディングスティル

ライディングスキル系の話としては、スタンディングスティルの練習方法を紹介しています。

自転車トリックの基礎、スタンディングスティルの練習方法の紹介です。運動音痴の素人の私でもなんとかできるようになりました。うまくいかない人は参考にしてみてください。だいたい1週間から1ヶ月くらいでできるようになるかな?

読み物

自転車にまつわる怪文書達。

自転車の整備を自分でやったほうが良い理由。

自転車の整備を自分でやったほうがいい理由 自転車の整備は可能な限り、自分の手で行うべきであると考えている。 それは何故...

私にとってのサイクリングの魅力、その本質を語る。

サイクリングはなぜ気持ち良いのか。その理由について。それは風を感じて走ることで、空間の連続性を感じ取れるから。そして、ペダルを踏み込んで走る体験が世界との繋がりを発見させてくれるから。私的な考察。

嫁が手縫いで作ってくれた、フレームパッドのお話。

スタンドのないスポーツ向け自転車では、駐輪時に何か立てかけますが、フレームへの傷が気になるもの。私は嫁のハンドメイドによる世界にオンリーワンのフレームパッド/トップチューブカバーを使用しております。なんだか惚気記事のようだがそうではないぞ。

レビュー

自転車関連製品のレビュー記事です。

愛用のメッセンジャーバッグ、MissionworkshopのThe shedのレビュー。

Missionworkshopの肩がけメッセンジャーバッグ、The shedを6ヶ月間使った感想などレビューします。 デカすぎて使いにくいときもあるけど、頑丈で物がたくさん入り使い勝手よし。おススメです。

シングルスピードで問題となる、リアブレーキケーブルの固定方法について。

意外と困るシングルスピードバイクのブレーキケーブルアウターの処理。オススメは、Alligatorのthe gripper を使う方法。写真入りで紹介します。そして究極はアウター受けをフレームに溶接!?

子供向け自転車の選び方と、おすすめのルイガノLGS-J16の紹介。

子どもの初めての自転車はどう選んだら良い?値段も大事ですが、乗りやすく、安全で、子供が気に入る自転車が欲しいですよね。そこで軽量アルミフレームで漕ぎやすく、性能の良いブレーキでしっかり止まれて、デザイン性も良いLGS-J16を紹介します。

自転車のメンテナンス用にコンパクトに畳めるスタンド、ミノウラDS−520がオススメ。

ロードバイク、マウンテンバイクなどのスポーツ自転車にはスタンドを付けないのが普通です。ライドに行くときにはスタンドは必要ないですが、保管の...

自転車室内保管の強い味方。あこがれのミノウラ、バイクタワーをレビューします。

自転車の保管はなるべく室内で行いたいもの。屋外で保管していると、 雨に濡れて錆びてしまう。紫外線で樹脂や塗装、タイヤが劣化してしまう...