独学で合格を目指す! 中小企業診断士への道:その10 1次試験合格!

前回からの進捗 財務会計、運営管理の過去問マスター2冊を終わらせました。予定ではこの2冊を5月中に終わらせる予定だったの...

前回からの進捗

6月〜7月:それぞれの科目を1~2週間程度の時間をかけてTACの基本的なテキストを使って復習。

7月末〜8月:経営法務、財務会計、中小企業政策、経営の過去問完全マスターを復習

とにかく新しい知識を増やすことよりも、今までに身につけてきたことを確実にするために時間を使いました。とにかく100点満点を取る必要はなく、苦手な科目では40点の足切りを避け、得意な科目でカバーして全体で60%を目指すイメージで。

8月に入ってから息切れしてオンラインゲームにハマりかけますが、とにかく体調を崩さないことを優先して適当に過ごしました。

1次試験!

そうこうしているうちに1次試験の日を迎えました。自己採点の結果は、

経済学・経済政策 76
財務会計 72
企業経営理論 81
運営管理 77
経営法務 68
経営情報システム 56
中小企業経営・政策 56

計486点、足切り科目もなく合格でした!

一番の得点源として期待していた経営情報システムが大ブレーキも、他の科目、特に苦手の経営法務などでカバーしました。

結果的にTACのテキストと、過去問完全マスターでの繰り返し学習により1次試験はクリアできました。

1次試験の備忘録

来年以降1次試験を受ける方のために参考になりそうな私の感想を書いておきます。

●試験は体力勝負
 緊張の中、集中力全開で2日間試験に臨むので想像以上に疲れました。試験日の前後は勉強のペースを落としてでも体を休めて体力を回復しておいた方が良いと思います。

●早めに到着しておく
 時間に余裕を持ち、開場の30分くらい前についていました。待ち時間は直前の見直しに使えるので無駄になりません。気持ち的に余裕が持てるので早め早めに行動。

●冷房対策
 外は真夏で暑くとも1日中冷房の効いた部屋で動かず試験するので寒くなります。シャツ、カーディガン等の羽織ものを用意。

●トイレが混む
 男性の受験者が多いので男性のトイレが特に混みます。試験会場が複数階の建物なら1F上、または下のトイレを使うとすいていて良い

●お昼ごはん
 私の会場の場合、試験している教室でそのまま昼食が食べられました。会場に来る途中でコンビニでお弁当を買って食べました。万一、買えないアクシデントを想定してカロリーメイトは前日に買って鞄の中に入れてありました。

●腕時計持っていこう
 会場には時計はありませんでした。腕時計を必ず持っていきましょう。

●試験のスケジュール
 大体開始時間の15分前になると試験官が教室に入ってきます。10分前くらいから問題文とマークシートが配られ、5分前になると受験番号をシートに記入するよう指示があります。お手洗いについては15分前までに済ませておきましょう。事前勉強についても開始10分前ぐらいまでは可能です。最後まで諦めずに往生際悪く見直ししておきましょう。

今後の進め方

2次試験まで残り2ヶ月少々です。全く2次試験のケアはしておらず問題文すら見たことないですが、ここから勉強していきます。せっかくチャンスをもらえたのでストレート合格目指してやっていこう。

2次試験の勉強には過去問以外に、下記のテキストが良さそうなのでこれを使ってみます。